家族の未来を守る健康住宅
『シックハウス症候群』という言葉を聞いた事がありますか?
『シックハウス症候群』(Sick House)とは、住宅に使われる建材や資材などから発生する「化学物質」が原因で引き起こされる、頭痛、吐き気、湿疹、呼吸困難などの症状や、病気のことをいいます。
Sick House=「病気の家」とも直訳します。
春のシーズンになると花粉症になる人が多くいますが、アレルギー反応という意味では同じ原理です。ただ、花粉症よりも症状が重いのと、その原因となる物質が全く違います。
花粉症は、花粉が飛散しているシーズンだけのものですが、この「シックハウス症候群」は、人によっては、ずっと症状が出続けることがあります。
症状の種類、程度の軽さ・重さは違えども、住宅に使われている建材資材から常に放出している目に見えない「化学物質」が原因だからです。
ですので、発症してしまった人がその住宅に住んでいる限り、症状が出続ける事になります。
実は日本人の5%程度がこの「シックハウス症候群」の患者であるという統計がでており、潜在的な「シックハウス症候群」の予備軍まで入れると、患者数は人口の30%を超えるとも言われています。
日本住宅の「シックハウス症候群」問題は、思っているよりかなり深刻なのです。
ではなぜ、このような状況になってきたのでしょうか?
その答えは...
〝現代の家〟は〝昔の家〟と違い、室内空気が汚染されやすい要因が増えているから。
だと言われています。
『シックハウス』になりやすい現代の家
- 新建材が主流に使用されるようになった
昔は、木材で柱や床を、土壁、畳や建具も自然の材料から作られていましたが、今はそれに代わって集成材やフローリング、クロス、スタイロ畳等々、工場で作られるものが中心となっています。そのため、揮発性の有害化学物質が身近なものになりました。 - 断熱性能・気密性能が高くなった
昔の家は、冬はすきま風が入りとても寒かったのですが、夏は通気性が良く湿気のたまりにくい環境でした。現代の家は、年中を通して快適になりましたが、室内温度が高く、湿気が年中たまり、ダニやカビが繁殖しハウスダストが増えやすくなっています。 - 換気不足
昔の家とは違い、意識的に窓を開けて通気しなければ湿気やよどんだ空気がたまりやすくなりました。
主なシックハウス症候群の原因
シックハウスの原因物質と影響 | ||
---|---|---|
化学物質 | 使用箇所 | 人体への影響 |
ホルムアルデヒド | クロス・合板・建築用接着剤 | 発がん性あり アトピー・ぜんそく・アレルギー症状 |
有機リン化学物質 | シロアリ駆除剤・難燃クロス・防ダニ加工・合板の防虫剤 | 発がん性あり 遅発性神経毒性・頭痛・倦怠感・発汗・下痢・胸部圧迫感・筋萎縮・視力低下 |
有機溶剤 (トルエン・エチルベンゼン) |
シロアリ駆除剤・塗料・接着剤・ビニールクロス | 発がん性あり 中毒・目鼻の刺激・吐き気・皮膚炎・中枢神経障害 |
有機塩素 (ジクロロメタン・クロロホルム・ペンタクロロフェノール) |
ビニールクロスの素材・防腐処理木材・合板の防虫剤 | 脳腫瘍・肝臓ガン・肺ガン・乳ガン・めまい・リンパ腫・手足のしびれ 腫瘍・白血病・胎児の奇形・皮膚障害・肝臓障害・食欲不振・多量発汗・不眠・倦怠感 |
フタル酸化合物 | クロスの接着剤・塗料 | 発がん性あり ホルモン異常・生殖異常・胃腸障害・中枢神経障害・麻痺・下痢・嘔吐 |
自然素材が必要な理由
上記の事からシックハウスとは現代病の一つであり、住宅に住む以上切っては切れない問題の一つなのです。
もちろん花粉症と同じように、人によりアレルギー反応が出たり出なかったりします。人類みんなが上記のような化学物質に反応していたら大変な事でしょう。
それこそ土で作られたほこらや、藁の家に住まないといけなくなってしまいます。
しかし、一つ言える事は、国の機関が出しているデータのとおり、シックハウスを発症している人は確実に増えているという事です。
(昔に比べたら花粉症を発症してる人が周りに増えたと感じませんか?)
このような問題を踏まえ、「自然素材の家」は、建材が原因で発生する有害物質を極力抑える事ができる家であり、調湿効果や、マイナスイオン発生効果、化学物質吸着効果などの恩恵により、家族の健康を守るのに「最適な家」なのです。
本物の自然素材でつくる家
住む人の心を、深いやすらぎと心地よさでつつむ自然素材。
自然が生み出したこの素晴らしい木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさを生かした住まいづくり。それは、家族のライフスタイルにふさわしい、快適で心豊かな暮らしの提案ともいえるでしょう。
これまで、自然素材を多く使った家は高価だというイメージがあったと思います。
ワンズホームは「本物の自然素材でつくる家」をコンセプトに、自然体で暮らす「癒しの住まい」をご提案します。
木材/標準仕様の自然素材
木材は、厳選した本物の”無垢材”を使用。
無垢材とは、「純粋無垢」という言葉の通り、「自然そのもの」の木材のこと。
「集成材」が木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材であるのに対し、「無垢材」は丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。
座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用せず、肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します。
こだわりの木材ラインナップ
奈良県吉野檜の中でも、約10枚に対して1 枚しか取れない無節を標準使用としています。
芯が円心にあり曲がりが少なく、年輪幅が適度に細かく均一で色艶があります。年輪幅が細かく均一であるということは、そのまま強度が高いということにも繋がります。
リブ加工とは、手間暇をかけて一枚一枚に溝を掘る加工方で、主に天井材として一面に使用します。
溝があることで光の当たり具合で見え方が変わり、デザイン性に優れています。和室に多く使用され、天井から降り注ぐ森林浴のようなリラックスした雰囲気を演出します。
建具及び建具の枠材には、静岡産天竜檜を使用します。
多くの住宅の建具は、塩化ビニールのベニヤ板をボンドでくっつけている為、どうしても体には良くありません。
ワンズホームでは、家中の扉は全て無垢の建具を使用。抗菌作用のあるヒノキチオール成分による美しいピンク色の木目が特徴で、年月と共に、天然の木材ならではの色の変化も楽しめます。
宮崎県の飫肥杉の中でも約10枚に対して1枚しか取れない「無節」を標準にしています。
杉は柔らかくクッション性が高いことから、小さな子どものいるご家庭から年配の方まで幅広くご使用いただけます。
熱伝導率が低いため冬も冷たくならず、床暖房なしでも裸足のままで快適。浮造りの特徴である年輪の凸凹感が足の裏を刺激し健康にもよく、竹ふみしているような心地良さも人気です。
その他にも、楢(ナラ)、パイン、栗、アカシア…それぞれ特徴のあるこだわりの木材を多数ご用意しています。木の特徴を熟知したスタッフが、使うお部屋や雰囲気に合わせて提案いたします。
塗料はもちろん、天然素材。
床や天井にいくら無垢材を使っていても、施工する際の内装剤やコーティング剤に化学物質を使用していては意味がありません。ワンズホームではこうした細かい材料も、とことん天然素材にこだわっています。
BONAオイル
天然植物油が主原料の自然塗料
耐摩耗性に優れたBONAオイルは保護剤としての保護性能だけでなく、環境や作業者の健康にも配慮し低VOCを実現しています。
カラーを木目に染み込ませ、木目をより一層引き立たせ、味わいある床に仕上がります。
壁材/標準仕様の天然素材
世にはフローリングに無垢材を使っただけの「自然素材住宅」も多くあります。
しかし、本当にこだわるべきポイントは「壁」なのです。
せっかく床に自然素材を使っても、有害物質は主に呼吸で体内に取り込まれますので、壁に化学物質が使用されていれば意味がありません。
ワンズホームでは「ビニールクロス0」を掲げ、壁材には主にサンゴの漆喰を使用しています。
漆喰の原料でもある消石灰は、あらゆる菌・ウイルスを死滅させる効果があります。
なんと、インフルエンザウイルスは99.9%不活化させることが実証されています。
鳥インフルエンザが流行した際に、養鶏場を白い粉で消毒している様子をTVで目にした方も多いのではないでしょうか?その消毒剤こそが消石灰です。
消石灰を原料とする漆喰もまた、強アルカリ性の環境を作ることで、あらゆる菌・ウイルスを死滅させます。
原料である石灰岩はサンゴなどが蓄積してできたものです。
サンゴもまた、消臭・調湿だけでなく、ホルムアルデヒドなどの有害物質の吸収・分解効果が実証されています。 そのサンゴの粉末に漆喰を混ぜ合わせたものが、ワンズホームの人気壁材、沖縄サンゴの漆喰「珊瑚のいぶき」なのです。
珊瑚のいぶき
珊瑚を使った琉球の漆喰
沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥など不純物の混じっていない「風化造礁珊瑚」を原材料とした珊瑚の漆喰です。
珊瑚の特徴は、多孔質で調湿・消臭効果に優れていること。
ホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質を吸着、たばこやトイレの匂いを吸って、キレイな空気を出してくれます。
また、洗面所などの湿気を吸収し快適な湿度を保ちます。
夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は水分を放出する、まるで家全体が呼吸をしている感じを体感していただけます。 さらに、マイナスイオンの発生効果も注目されています。
レーベンヘルシーカラー
樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。
抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。
また、天然ミネラル成分がタバコやペットの匂いなど生活臭を吸着し、消臭や調湿効果もあります。 木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上から選べるカラーも人気です。